Currently browsing

Page 4

J Phonics Fan

山下桂世子が主催する「ジョリーフォニックス総合トレーニング」の Part 1,2,3* すべてをご受講いただいた方には、山下が運営する「J Phonics Fan」というサイトにご招待しています。こちらは私が個人で運営し …

2020 年 2 月ジョリーフォニックス教員研修

2020 年 2 月は 3 か所で先生方にジョリーフォニックスの教員研修をさせていただきました。 今回訪問した 3 市では 3 年前からジョリーフォニックスの研修をさせていただいています。こうやって毎年、お声をかけていた …

英語の文字指導/ handwriting 指導法セミナー

昨年末になりますが、2019 年 12 月 28 日に松井孝志先生の「英語の文字指導/ handwriting 指導法セミナー 第 1 回~書体と補助線と運動技能~」で 2019 年最後の勉強をさせていただきました。私が …

お礼:ジョリーフォニックス総合トレーニング【大阪】

本当に今更で申し訳ありませんが、2019 年最後のジョリーフォニックス総合トレーニング【大阪】をご受講くださったみなさま、ありがとうございました。ようやくフィードバックをじっくりと読ませていただきました。 今回のトレーニ …

お礼:ジョリーグラマー1,2 トレーニング【日本橋】

2019 年 11 月 2 日(土)にジョリーグラマー 1、3 日(日)にジョリーグラマー 2 のトレーニングを無事に日本橋で開催できました。日本全国からご参加くださったみなさま、ありがとうございます。ようやく、一人一人 …

KS 1の英語(リーディング)の評価基準

 イギリスの義務教育は以下のように分けられます。 ●初等教育  レセプション (4,5歳児),  Key Stage (KS) 1 (5-6歳児=1年生、6-7歳児=2年生), KS 2 (3年生~6年生)&n …

2019年夏ジョリーグラマー 1, 2 トレーニング お礼

 2019年8月24日にジョリーグラマー1、25日にジョリーグラマー2のトレーニングを大阪で開催しました。ジョリーグラマーは1年ぶり、ジョリーグラマーは実に2年ぶりのトレーニングでした。今回は、鹿児島、宮崎、山口、広島、 …

2019 年夏のジョリーフォニックス総合トレーニングお礼

大変遅くなりましたが、2019 年 7 月(大阪)、8 月(日本橋、名古屋)で開催しましたジョリーフォニックス総合トレーニングにご参加いただきありがとうございました。 個人的な話になりますが、今年 4 月の大病の後でのト …

【肝膿瘍】での入院~退院

「お知らせ」でもお伝えしましたように、私、山下桂世子ですが、無事に 2019 年 5 月 17 日に退院しました。ご心配くださったみなさま、温かい励ましのお言葉をかけてくださったみなさまに心より感謝申し上げます。また、今 …

イギリスの学校を参観された先生の報告 (4)

1月末にいらしてくださった柏木先生のお話も今日で最後です。英語の指導についてのお話を前回まで紹介しました。今回は、1時間見学してくださった Year 2 の算数の授業です。 イギリスの学校 (4) – 算数の …

イギリスの学校を参観された先生の報告 (3)

 2019年1月に大阪教育大学の柏木賀津子先生が私が勤務する学校にいらして、授業を参観されたお話の第三回目です。 イギリスの学校 (3) – リテラシーと読み書き・シンセティック・フォニックス 過去二回のお話 …

トレーニングで出た質問

今回はトレーニングのフィードバックで出た質問について説明をしていきたいと思います。 Q. 中学生に指導(通級で)するときに、42 音と同時に教科書に出てくるひっかけ単語も同時進行してもいいのでしょうか? A. 42 音を …

イギリスの学校を参観された先生の報告 (2)

 前回からかなり日が経ってしまいましたが、私の勤務する学校へお越しくださった柏木先生の2回目のレポートを紹介します。1回目は「イギリスの学校(1)Milton Keynes の山下桂世子先生を訪ねて」をご覧ください。 イ …

2019年2月のトレーニングお礼&フィードバックより

 2019年2月16, 17日に日本橋、23, 24日に梅田で開催したジョリーフォニックス総合トレーニングにご参加いただきありがとうございました。梅田のトレーニング翌日にイギリスに戻り、ようやく今日、「1週間前、そして2 …

イギリスの学校を参観された先生の報告 (1)

先日、私が勤務する小学校に日本からお客さんがいらっしゃいました。大阪教育大学の柏木賀津子先生です。柏木先生がご自身のブログでその様子を報告してくださいました。(こちらです→イギリスの学校 (1) – Milt …

ジョリーフォニックスのトレーニング・講座について

 私が主催するジョリーフォニックス総合トレーニングは、二日間(16時間)かけて行っています。初日はジョリーフォニックスが何か、という話の前に、まずは  ・日本語と英語の「音」  ・日本における国語と英語の読み書き指導   …

新年あけましておめでとうございます

新年あけましておめでとうございます。 2010 年から開始した「イギリスの学校」も今年で丸 9 年を迎えます。ジョリーフォニックス公認トレーナーとなった 2013 年以降、この kayokoyamashita.com を …

ジョリーフォニックスを学習すると・・・

 現在、小学校5、6年生の外国語活動では We can! 1, 2 という教材が使用されています。現段階では、子どもたちに単語の読み書きをすることは指導されていませんが、中学校へ行って、読み書きに躓いてしまう子どもたちが …