足し算: Foundation (4-5歳児)
これからしばらく、算数の calculating (計算) についてアップしていこうと思います。まずは算数の計算の基本、addition (アディション:足し算) について、各学年ごとに簡単に見ていきたいと思います。 F …
これからしばらく、算数の calculating (計算) についてアップしていこうと思います。まずは算数の計算の基本、addition (アディション:足し算) について、各学年ごとに簡単に見ていきたいと思います。 F …
日本ではあまりなじみのない「イースター」。 イースターとは 「Jesus (ジーザス:イエス・キリスト) の復活」 を意味します。キリストが死後3日目にして甦ったことを記念し、この日を Resurrection Sund …
基本のフォニックス。 新しく記事を書き直しました。「フォニックス:基本の音 4 ai j oa ie ee or」をご覧ください。
Jolly Phonics 第3弾の今日は g, o, u, l, f, b の6つの音を紹介。 (*当ブログはJolly Learning 社の許可を得て、イラストや音声などの教材を転載しております。当ブログをみなさん …
前回、MUSUBI MAN という本の紹介をしました。おむすびをつくることになりましたよ~ということで、今日はその後のお話。 昨日、作りましたよ、MUSUBI MAN。 本にあったように 髪:海草 目:たくあん 鼻:えび …
今日、Year2 の英語の授業に行った時、 「Run!Musubi Man (ムスビ マン)・・・」 と聞こえてきました。 「ん?ムスビ・・・?日本語っぽいぞ」 今学期のテーマは火山。ハワイに焦点を置き、ハワイの火山をは …
Jolly Phonics 第 2 弾の今日は c/k, e, h, r, m, d の 6 つの音。Finger Phonics 1 で学びます。このブログでは今回も文字(綴り)の音のアクションを紹介します。 *当ブロ …
今日は実際のフォニックスの「音と文字(綴り)」についてお話したいと思います。 英語はご存知のように 26 の アルファベットから成り立っていますが、この 26 個の文字から 42 個の音が作られるそうです。どういうことか …
*今回も私のもう一つのブログ 「まる」ないちにち から少し手を加えての転用。 今日は入学式についてお話します。 日本では学校行事の中でも最も大切な行事の一つですね。新1年生も親御さんも入学式の日は、どきどきしながら学校の …
*今日の内容は私のもう一つのブログ「まる」ないちにちからの転用です。 イギリスの小学校で働いていて、事あるごとに日本との違いに事あるごとに驚いているのですが、一番びっくりしたのが、始業式や終業式などの儀式的行事がないこと …
今回はレセプション(「 Key Stage とは」を参照) での算数の学習目標を紹介します。前回紹介した 7 本の柱と今日紹介するものとでは、言葉や項目が多少違っています。でも、内容自体は今のところ大きな変更はないようで …
前回「算数の学習内容」について紹介しましたが、今回は学習目標について。 イギリスでは、レセプションから Year 6 まで、以下の 7 つが算数の到達目標として掲げられています。 1. Using and applyin …
イギリスの学校で働いていると、日本の学校の様子との違いにいろいろと驚かされます。その中で一番驚いたものの一つが、子どもたちが授業中に教室を出たり入ったりすること。授業中にふらっと子どもが一人、また一人と 5 分間ほどいな …
今回は リーディング:Home Reading その2で、ちらりと触れたEnglish Reading Book Bands について詳しく紹介したいと思います。 学校で借りてくるリーディングの本にピンクや赤や緑、白色な …
今回は、リーディングとライティングの基本となる Phonics(フォニックス:発音とつづりの勉強)についてのお話しです。日本語にはない概念なので「何のこと?」と思われる方も多いのですが、単純に言ってしまうと「書いてある通 …
よく「算数はイギリスも日本もやること同じでしょ?」という質問を受けることがあります。 また「教えてあげたくても、イギリスの計算の仕方が日本のやり方と違うから、どうやって教えていいのかわからない」という声も、たくさんの方か …
リーディング:Home Readingでも触れましたが、リーディングの時間として時間枠を取っているGuided Reading (ガイディッドリーディング) についてお話したいと思います。 これは「Guided (ガイデ …
あるお母さんからのお話。 「コスチュームの日(モンスター、ウエディング、海賊・・・)が何なのかよく分からず、トンチンカン(または中途半端)な衣装を用意しました。こんなにコスプレ好きの国民だとは思いませんでした。」 イギリ …
普段、学校ではテストもしないし(スペルテストなどはありますが)、教科書やノートもないし、一体、子どもがどれだけ授業を理解しているのか、またどれくらいのレベルにいるのか、きっと親御さんにとったら不安ばかりだと思います。イギ …
一体、イギリスの子どものお弁当ってどんなんだろう・・・?って興味ありません? 日本人の子どもたちがおにぎりを持っていくと Yuk! (ヤック:ゲッ!) と言われてしまうことが多いそうです。そこで、なるべくサンドイッチを持 …
前回に引き続き、Home Reading の中のOxford Reading Tree (ORT) の中の Biff, Chip and Kipper Stories (ビフ、チップ、キッパーのお話) について少し補足し …
前回お話したように、イギリスの小学校ではリーディングに力を入れ、子どもたちの学力水準の向上を図っています。今日は具体的にどのようにリーディングを行っているかをお伝えしたいと思います。 まず、リーディングの時間は大きく二つ …
イギリスでは 1997 年にイギリスの小学校での英語レベルを向上させるように、中でもリーディングとライティングに特に焦点を置いて授業を行うようにと政府から通達が出ました。その結果、LEA (Local Education …
今回はKey stage 1, 2 の英語の授業内容について、イギリスの National Curriculum ナショナルカリキュラム:学習指導要領) の英語から抜粋してお話したいと思います。 <授業の柱> Speak …
今日、学校へ行き、実際にどのように見学の申し込みなどをしたらいいのか聞いてきました。 以前は親が学校に直接問い合わせをして、見学日時を予約をして実際に学校を見せてもらえたそうです。ところが、私が今、住んでいる地域では、学 …
私のもう一つのブログ『「まる」ないちにち』(リンクをクリックすると外部サイトが別タブで開きます)に学校情報をのせていた時から、「もうすぐイギリスへ行くことになっている」日本に住んでみえる方々から、たまに質問を受けることが …
前回の『校内の場所』(リンクをクリックするとその記事に進みます)に引き続き、校内の場所について、その 2 です。 ・classroom(クラスルーム:教室) 日本のような一人ずつの机やいすはありません。Year 1 以上 …
今日は校内の場所について。 <学校全般> ・entrance(エントランス:入口) ブザーを押して解錠してもらって校内に入ります。 ・reception(レセプション:受付) ここで色々な事務業務を行っています。制服の購 …
イギリスの学校の登下校は基本的に親がします。もちろん、Year 5 くらいになると自分一人で登下校もしますが、集団登下校はありません。一日の様子を簡単に紹介します。 ・朝、学校に着くと まず cloak room (クロ …
さて、今日は授業科目ついて。 小学校(Key Stage 1 & 2)での科目です。 ・Literacy/English(リテラシー/イングリッシュ:英語) ・Maths/Numeracy(マス/ニューメラシー: …