Currently browsing category

一年の流れと年間行事

新年度

 イギリスは 9 月が新しい年度の始まりです。ちょうど新年度が始まり、一か月が経ちました。  夏休み前には、新しいクラスがすでにわかっていますし、6、7 月中に数回(多い学校では1週間)新しい先生と新しいクラス、そして新 …

クリスマス劇

11 月も下旬になると、Primary School(小学校)では 12 月に行われるクリスマス劇の練習が始まります。学校によっては、宗教色が出るものは控えて、学習発表のような形で行うところもあるようです。が、一般に ・ …

11 月 11 日 戦没者追悼記念日

1918年11月11日午前11時に第一次世界大戦は終わりました。この日を Remembrance Day といい、イギリスでは戦争が終了した午前11時に2分間の黙とうを捧げます。イギリスの学校では、たいてい、この時間は …

Christmas play:クリスマス劇

イギリスの小学校では、「クリスマス・プレイ」(Christmas play:playというのは、「遊び」の他に「劇」という意味もあります)で、キリストに関係する劇を行うのが習わしでした。しかし、先日、BBCのラジオを聞い …

Children in Need: チャリティー

イギリスではチャリティーがとても多く行われますが、その中でも今月14日に行われる ・Children in Need は最大のものかもしれません。 Need の中にいる子どもたち・・・障害を持っている、貧困、家庭など様々 …

新年度が始まります

イギリスでは9月からが新年度。新しい一年の始まりです。(この学年度のことを academic year と言います。) まず、Primary school (小学校:Reception, Key Stage 1 &amp …

インダクション・ディ:Induction Day

イギリスでは9月から新年度が始まるため、7月が年度末となります。そして、この年度末には、次の新しいクラスと担任発表が行われ、実際に、その先生やクラスで一日~一週間過ごす「Induction Day :インダクション・ディ …

Sports Day:スポーツ・ディ 

6月も中旬を過ぎると、イギリスの学校では「スポーツ・ディ」が開催されます。学校によってその方法は様々ですが、キーステージ2~は、平日に各学年ごとに半日で開催されるようです。 競技の内容もこれまたさまざまで、半分遊び?とい …

World Book Day

2014年3月6日はWorld Book Day (世界本の日)です。この日は、ユネスコによって読書の促進のために1995年に制定されました。(日本では世界図書・著作権デーとして、4月23日です。) こちらが、World …

新年度:日本との違い

イギリスの学校では、先週から新年度が始まりました。儀式的行事:始業式や儀式的行事:入学式、新年度 初日でも触れましたが、イギリスにはこうした儀式的行事はほとんどありません。 私が勤務する学校では水曜日に学校が始まりました …

induction day インダクション・ディ

毎年、この時期になると話題にするのが Induction Day (インダクション・ディ)です。(昨年の記事はこちらから。) さて、このインダクション・ディですが、学校によって様々な方法で行います。 先日、私が訪問した学 …

イースター

このイースターについてわかりやすく説明している動画を見つけました。字幕つきですので、お子さんと一緒にご覧になってみてはいかがでしょうか。 街でもウサギやたまごの飾りを見かけるかと思いますが、こういう理由なんですね。

Red Nose Day -comic relief-

3月15日は Red Nose Day です。 文字通り、「赤い鼻の日」ということで、スーパーなどでも鼻にくっつける赤い丸い形をしたものが売られているのを目にした方もいらっしゃるかと思います。 (画像はこちらから。) さ …

クリスマスパーティー

今週で終了する学校がほとんどだと思います。今週は授業らしい授業もあまり行われず、クリスマスに関する遊びや授業が多くなります。Year 6 のクラスに行った時は、パーティーで何を食べるかグループで相談していました。 また、 …

クリスマスの劇

12月に入ると、クリスマスの劇が学校で行われます。 イギリス全土かわかりませんが、たいてい Early Years (4―5歳児) の子どもたちは Nativity (ナティビティー:キリスト降誕物語) を行いますね。内 …

ガイ・フォークスの日

イギリスに引っ越してきたばかりの人にしてみると、なぜ11月のこの時期に花火があちこちで打ち上げられるのか不思議だと思います。 その理由は・・・ 11月5日がガイ・フォークスの日だからなのです。ガイ・フォークスとは・・・ …

Home visit:家庭訪問

9月から新年度が始まるイギリス。 レセプション (5歳になる子どもたちの学年) に上がる子どもたちも9月から学校が始まります。 しかし、入学式もなく始業式もないので、学校が始まる・・・という実感はわきません。そして、(学 …

新年度 初日

9月に入りました。多くの学校では4日、または5日から学校が始まることと思います。 始業式もありませんし、日本と違って半日・短縮授業でもありません。いきなり初日からフルです。と言っても、授業らしい授業はさすがにありませんが …

Assembly:集会

2回にわたって、学校の Assembly (集会、朝礼) の様子を紹介しましたが、そもそも assembly は何なのか、ということを今日は紹介します。 もともとは、礼拝 (worship) として、毎朝全校集会を行わな …

Assembly (集会) で浴衣を紹介

日本では月曜日の朝、月曜集会、または月曜朝礼がほとんどの学校で行われていると思います。校長先生のお話しや児童会からの連絡、先生からの連絡などを聞き、行進して教室に戻って行く・・・私が教員をしていたころは、毎週月曜日そうで …

退任式

先生が学校を変わる、または退職するときに退任式が行われます。日本では、新年度が始まって2日目~5日目の間くらいに、市や県の定めた日に一斉に行われますよね。 イギリスでは、新年度ではなく、その年度内に行われるのです。今年、 …

Induction/ Transition day

6月終わりから7月にかけて、各学校で Induction (インダクション) または Transition (トランジッション) Day (ディ) が行われます。 昨年も同じタイトルで記事を書いているので、よろしければそ …

イースター

今年2012年は、4月6日が Good Friday、4月9日が Easter Monday になり、イギリスの学校はこの週末をはさんで、2週間のお休みとなります。 Good Friday は、レント が終わる週にあたり …

Mother’s Day: 母の日

イギリスでは今年は3月の第3日曜日が母の日にあたります。 プレ・スクールや学校では母の日のためにカードを作ったり、assembly (アセンブリー:集会) を行ったりします。 子どもが作成するカードのメッセージ: Dea …

Parents evening, consultation:保護者会

1学期に一度、Parents evening (ペアレンツ・イブニング) または Parents consultation (ペアレンツ・コンサルテーション) =保護者会があります。 時期は大抵、ハーフターム 前後に行わ …

Pancake Day

毎年、2月~3月のどこかの火曜日で「パンケーキの日」があります。 これはイースター (キリスト復活祭) にあわせて設定されるので、毎年日にちが変わります。正式名は Shrove Tuesday (シュロヴ チューズディ: …

誕生日には

日本では誕生日には誰かがケーキを準備して、お誕生日の子を喜ばす、という風習ですが、イギリスでは自分の誕生日にお菓子やケーキを持って行って、みんなにおすそ分けをするのです。 「今日は自分の誕生日でうれしいの!みんなにも幸せ …

INSET DAY

新年明けましておめでとうございます。新学期が始まりました。イギリスでは1月~イースターまでの期間を Spring term と言い、多くの公立の学校は1月3日、または4日から新学期が始まったことと思います。 さて、学校の …

Christingle (クリスティングル)

さて、このオレンジの山、何に使われると思いますか? この時期、イギリスではオレンジを持ってくるように学校から手紙がきます。食べるわけではなく、Christingle (クリスティングル ) を作るためなんです。クリスティ …

終業式

ほとんどのイギリスの公立学校では昨日で今学期が終了しました。 この日、日本では終業式を行いますよね。体育館で校長先生の話を聞き、教室に戻って冬休みの生活について先生から話を聞いて通知表をもらい、下校、という感じだと思いま …