Currently browsing category

一年の流れと年間行事, Page 2

Nativity (キリスト降誕物語)

こんな飾り物、見たことありませんか? これは Nativity と呼ばれる キリスト降誕の様子を表したものなんです。 Nazareth(ナザレ:イスラエル北部の町)に住んでいた Mary(メアリー)はある日、天使 Gab …

クリスマスカード

12月に入り、町中がクリスマスに染まってきています。 学校も然り。クリスマスのイベントや劇などが行われるようになってきます。 さて、この時期、クラスの子どもたちがクリスマスカードを交換するようになります。ただ、最近の傾向 …

Remembrance Day

1918年11月11日は何の日か知っていますか? 第一次世界大戦の終戦日なんです。そこで、この日を第1次世界大戦だけでなく、多くの戦争で命を落とした方への哀悼の意を捧げる「戦没者追悼記念日」としたそうです。終戦の時刻が1 …

dress down day

イギリスの学校では、dress down day という日があります。 制服ではなく私服で登校していいですよ、という日です。 大抵、何かのチャリティーや学校への募金のために行うので、私服で登校する場合はその募金用に1ポン …

Guy Fawkes Day:ガイ・フォークス・ディ

今晩、イギリスではあちらこちらで花火が打ち上げられています。 日本では花火と言えば夏の風物詩ですが、イギリスではこの時期に花火が上がるのです。 今日、11月5日はガイ・フォークス ディ。 歴史をさかのぼること1605年1 …

夏休み:Summer Holiday

イギリスでは、学校を開く日数というものが各教育委員会によって示されます。2011年のロイヤル・ウエディングのように特別に祝日が設けられた時には、夏休みに入るのが一日遅くなったり、イースターホリデーが一日短くなったりします …

卒業式:Leaver’s ceremony

イギリスでは9月に学校が始まり、7月に終わります。ですので、この時期は卒業シーズン。 卒業生 (leavers) は、今までの思いでとともに、新しい環境へ期待と不安を抱いて巣立っていきます。 日本では卒業式というと「一番 …

Transition day/Induction day

7月に入り、各学校ではそろそろ次の学年、または学校への手続きに入ります。 日本との大きな違いは、学期の最後に次の学年の新しいクラスが分かるということではないでしょうか。先生と顔見知りになり、新しいクラスメートが分かるだけ …

スポーツ・ディ

日本では5月または10月に行われる大運動会。学校のみならず、家族や地域総ぐるみで行うビッグ・イベントのひとつですね。 イギリスの学校でも “Sports Day” (スポーツディ) が、6月~7月 …

イースター

日本ではあまりなじみのない「イースター」。 イースターとは 「Jesus (ジーザス:イエス・キリスト) の復活」 を意味します。キリストが死後3日目にして甦ったことを記念し、この日を Resurrection Sund …

儀式的行事:入学式

*今回も私のもう一つのブログ 「まる」ないちにち から少し手を加えての転用。 今日は入学式についてお話します。 日本では学校行事の中でも最も大切な行事の一つですね。新1年生も親御さんも入学式の日は、どきどきしながら学校の …

儀式的行事:始業式

*今日の内容は私のもう一つのブログ「まる」ないちにちからの転用です。 イギリスの小学校で働いていて、事あるごとに日本との違いに事あるごとに驚いているのですが、一番びっくりしたのが、始業式や終業式などの儀式的行事がないこと …

コスプレ好き?

あるお母さんからのお話。 「コスチュームの日(モンスター、ウエディング、海賊・・・)が何なのかよく分からず、トンチンカン(または中途半端)な衣装を用意しました。こんなにコスプレ好きの国民だとは思いませんでした。」 イギリ …