Currently browsing category

シンセティック・フォニックスについて

ブレンディング:覚書

2017 年 8 月 2、3、4 日とリンクスさんで「児童生徒対象ジョリーフォニックス特別講座」を開催。私がジョリーフォニックスを使って、10 名の児童・生徒に文字と音の関係と読み書きを指導させていただいています。 参加 …

ブレンディングとは・・・

シンセティック・フォニックスは、アメリカでは Blended Phonics とも言われることがあるくらい、この Blend (ブレンド) を重視したフォニックスです。 ブレンドとは混ぜ合わせる、融合する、という意味があ …

上手にブレンディングできない例とその対応

シンセティック・フォニックスの特徴は、単語を「丸暗記」するのではなく、一つの音に対応する文字を指導し、単語を見た時に、その文字に対応する音同士をつなげて、単語として読むように指導するところです。 例えば、hat という単 …

大人への 1 年間のフォニックスレッスンを通して

私たち日本人は英単語を「丸暗記」して覚えています。私たちの世代も、その上の世代もそう。そして、私たちの子どもの世代も。今も昔も変わらず、「暗記」に頼っています。 もちろん、「暗記」しないといけない単語もあります(Wedn …

お金をかけずにシンセティック・フォニックスを教える

先日、もじこさんの on dyslexia で、お家でお金をかけずにシンセティック・フォニックスを教えられないかという話題になったときに紹介した方法をこちらでも紹介したいと思います。 イギリスではシンセティック・フォニッ …

Jolly Phonics が Japantimes で紹介されました。

こちら、日本に3人いるトレーナーの一人、April McBride さん。東京にあるインターナショナルスクールでジョリーフォニックスを小さい子どもたちに10年以上指導しています。ご自身もお二人のお子さんのお母さん。 東京 …

大阪府の小学校でのジョリーフォニックス:実践記録

1年前に大阪府のとある教育委員会へ行き、ジョリーフォニックスについての研修を行いました。小学校の先生がすごく気に入ってくださり、昨年度から少しずつ試しに導入をし始めました。私が実際に学校へ行き、2年生と5年生に授業を行っ …

ORT の Kipper シリーズと Floppy’s Phonics

さて、前回「ORT の Biff はなぜ Biff と呼ばれているのか?」では Biff の名前の秘密?を紹介しました。 今回は、まず、ORT のこのシリーズ本についてちょっとだけ紹介します。日本でも大人気の ORT の …

日本人が日本人にフォニックスを教えるメリット

前回の「フォニックスはネイティブから習う?日本人から習う?」の補足です。 私自身、たとえ正しい文章を言っても毎回、聞き返されていたくらい、渡英してずっと発音が苦手だったことは、以前、お話しました。英語の発音のクラスに行っ …

フォニックスはネイティブから習う?日本人から習う?

「フォニックスはネイティブの先生から習いたいと思うのですが、日本人の先生でも大丈夫なのでしょうか?」という質問を時々いただきます。 私の答えは「ネイティブであろうと、日本人であろうとシンセティック・フォニックスを正しく理 …

またまたAll About News Dig で紹介していただきました。

前回の「フォニックスの前にすること:聞く力を養うこと<その1>」がAll About News Dig で取り上げていただいたのですが、今回、「フォニックスの前にすること:聞く力を養うこと<その2>」も紹介していただきま …

シンセティック・フォニックス (1) :英語の読み書きの変遷

日本でも少しずつ「フォニックス」という言葉が聞かれるようになってきています。 しかし、正直なところ、フォニックスと言ってもいまいちよくわからないし、どんな効果があるのかよくわからないという人も多いのではないかと思います。 …

フォニックス

今回は、リーディングとライティングの基本となる Phonics(フォニックス:発音とつづりの勉強)についてのお話しです。日本語にはない概念なので「何のこと?」と思われる方も多いのですが、単純に言ってしまうと「書いてある通 …