Currently browsing category

その他の授業

Bonfire Night: 11 月 5 日

Remember, remember, the Fifth of November, the Gunpowder Treason and Plot. I know of no reason why the Gunpowd …

クリスマス、キリスト生誕のお話 Nativity

この時期、街はクリスマス一色になります。また、イギリスでは子どもたちも大人もクリスマスカードを送ったり、プレゼントの準備をしたりと大忙し。 そのクリスマスカード、また街にでるとこんな人形の飾りに目が留まります。 この人形 …

Diwali ディバーリ

Diwali(ディバーリ)はヒンズー教とシーク教の中でも一番大切なお祭りです。ディバーリに関しては、2 年前に内容をアップしましたので、こちらをご覧ください。 ディバーリは毎年、新月に合わせてお祝いされるため、その年ごと …

Book Review:Year 2 の子どものwriting

Year 2 のTopicの授業で volcano (火山) について勉強します。Topicでは、理科や社会だけではなく、英語や算数などの授業にもからめて、理解を深めていきます。社会には地理の要素を含めて、火山が多い地域 …

History:歴史 

Key Stage 1,2 では以下の主題で歴史の勉強をします。 *日本と違い、各学年ごとに学習する単元が決まっているのではなく、各Key Stage で学習する単元が分かれています。 Key Stage 2 は Yea …

Key stage 1: history キーステージ1 歴史

日本では、「歴史」の勉強は小学校6年生から始まります。しかし、実際には低学年の生活科の授業でも「昔の生活」について勉強します。歴史といってしまうと、年代を覚えて、活躍した人物名を覚えて・・・と思ってしまいそうですが、実際 …

子羊:Lamb

先日、小学校5年生の日本人の子どもたちを連れて、羊農場へ行ってきました。社会の単元の一環です。といっても、イギリスでもトピックの「春 Spring」や理科の「動物の成長」などでよく扱われる単元なので、ここに残しておこうと …

Spring:春

Early Years (reception) 4-5 歳児のトピックの一つに、Spring 春 があります。 イギリスでは教科書がないので、どんなことを学習するかはその学校が決めることになっており、ある学校では動物の誕 …

Topics: トピックス

前回の記事で、古いおもちゃについて更新しましたが、そのときに「トピックとしてひとくくりにすることがある」と書きました。今日は、そのトピックについて簡単に説明しようと思います。 まず、topic トピックは日本語に訳すと「 …

Year 1 Old toys

イギリスの学校では「社会」という教科はありません。 歴史 (history) や地理 (geography) ときちんと項目が別になっています。しかし、Key stage 1 では、このように分類しての授業ではなく、トピ …

compulsory education:義務教育

いまさらですが、イギリスの義務教育について。 と言うのは、私自身が疑問に思ったので調べてみたのです。その疑問と言うのは・・・ なかなか学校になじめないレセプションに通う4歳の子 レセプションが始まり、レセプションに上がっ …

Diwali:ディヴァーリ

Diwali (ディヴァーリまたはディワーリ) はインドのヒンドゥー教の新年のお祝いです。日本で言うお正月、イギリスで言うクリスマスと同じように、ヒンドゥーでは一番大切なお祝いになります。毎年、10月から11月のインド歴 …

理科: Year 1 ~Year 6 単元

イギリスでは、Year 1 から理科の授業が始まります。今日は学年ごとにどんなことを勉強するか (Unit: 単元) を紹介します。それぞれの内容に関しては、また少しずつ紹介していきますね。   Year学年 …

クリスマスツリーの秘密

さて、クイズ。 その1)なぜ、クリスマスツリーのてっぺんには星がついているのでしょうか。 その2)クリスマスツリーの下にプレゼントを置くのはなぜ? その3)クリスマスツリーに飾る丸いもの (bauble) の意味は? 前 …