Key stage 1, 2 の英語

今回はKey stage 1, 2 の英語の授業内容について、イギリスの National Curriculum ナショナルカリキュラム:学習指導要領) の英語から抜粋してお話したいと思います。

<授業の柱>

  1. Speaking and listening (スピーキング アンド リスニング:話すことと聞くこと)
  2. Reading (リーディング:読むこと)
  3. Writing (ライティング:書くこと)

この 3 本の柱は日本の教育指導要領の国語の部分と全く同じですね。国が違っても目指すものは同じ、ということですね。

この 3 本の柱に沿って、下のように学習内容が決められています。

<授業内容>

  1. Speaking and listening
    話すこと、聞くこと、グループディスカッション、ドラマ(演劇)
  2. Reading
    フォニックス(発音とつづり)、単語、文法、文脈を読むこと、情報を得るための読む力、文学、ノンフィクションとフィクション
  3. Writing
    文章の構成、話の構想、パンクチュエイション(句読点)、スペル、ハンドライティング(筆記体の練習)

もちろん、学年に応じて内容は違ってきますが、6 年間一貫した内容を積み重ねて学習していきます。例えばパンクチュエイションを例に出すと、

  • Year 1 では
    文の最初は capital letter (キャピタルレター:大文字), full stop (フルストップ:ピリオド), finger spaces (フィンガースペース:単語と単語の間に指1本分くらいのスペースをあけること) が目標。
  • Year 6 では
    brackets (ブラケット:かっこ) や dashes (ダッシュ:-) を用いることが目標。

となってきます。

こうやって羅列しても何の事だか・・・?という感じなので、実際、どんなことを学習するのかは、また追って詳しくみていこうと思います。

ではこれだけの内容を何時間でこなすかといいますと・・・
<授業時間>

  • Key stage 1 では 1 年間(36 週)で 180 時間(1 週間に 5 時間の割合)
  • Key stage 2 では 167 時間

を教えるように示してあります。つまりほぼ毎日英語の勉強があるというわけですね。

イギリスでは教科書がないので学校によってその教え方は違います。授業の呼び方も
<授業の呼び方>

  • English (イングリッシュ:英語)
  • Literacy (リタラシー:読み書き)
  • Phonics (フォニックス:発音とつづり)
  • Guided Reading (ガイディッドリーティング:少人数のグループに先生、またはティーチングアシスタントが一人ついて一緒に本を読みながら読解力をつける授業)
  • Grammar (グラマー:文法)
  • Handwriting (ハンドライティング:筆記体の練習)

などといったように細かく分類して授業枠を取っています。

【カテゴリ:学習内容・目標・単元別授業内容】ナビゲーション

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください