特別支援について参考になるサイト

私は、2021 年 9 月からイギリスの公立小学校で特別支援学級を文字通り「ゼロ」から立ち上げました。突然降って沸いた「イギリスでやりたい仕事」だったのですが・・・。ふたを開けてみると 9 月は教室の中身が何もないけれど子どもは登校してくる、スタッフは足りない、授業にならない、校長たちは子どものコンデイションの重さを理解してくれないという状況。10 月になりスタッフが次々にコロナ感染し、どうなるか不安で仕方なかったひぃひぃ言いながら必死になっていました。11 月になり、ようやく教室に IT 機器を入れてもらったため、授業もできるようになっていき、1 月になり、少しずつ余裕も出て来て、2 月に入ってようやく自分の勉強もできるようになってきました。

覚書としてこのブログにも残しておきたいとようやく思えるようになったため、今、自分がやっていることを少しずつ書き残していきます。今回は、実際に使用している参考になるサイトについて。

私が担当している児童は 7 人。うち、EHCPlan(Education, Health, Care Plan ← これについてもまた詳しく説明します)がある児童は 5 人で、残り 2 人はその手続き中。EHCPlan のある児童たちは、特別支援教育コーディネーター SENCO と行政の特別支援チーム、(ときには医療チーム)が共同でその子にあった指導目標を具体的に立て、それを担任に伝えて教室内で指導していきます。

7 人の中で会話できる児童はまだいませんが、少しずつ、子どもたちにあわせて指導はしていっています。では、どのように指導していったらいいのか、ということで、先述の行政の特別支援チームからアドバイスをもらい、参考にしているサイトがこちら。

NHS Milton Keynes School Speach and Language Therapy Team

この中の、Advice and Resources をクリックすると、Information Early Communication というページが出てきます。この中にある Ready, Steady Go や Stage 1 Communication Board を学校で行っています。Strategy Videos for Early Communication にはビデオもあるので、わかりやすく学べます。

私自身、イギリスの大学院で特別支援教育を学び、一対一の支援はしてきていましたが、今年度のように教室を受け持つことは初めて(イギリスで特別支援学級があることも珍しいので)。いろいろと学んでいるところです。もし「これもお役に立ちますよ~」というものがあったら、ぜひ教えてください。

【カテゴリ:特別支援教育】ナビゲーション

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください