Currently browsing

Annex

Book Review:Year 2 の子どものwriting

Year 2 のTopicの授業で volcano (火山) について勉強します。Topicでは、理科や社会だけではなく、英語や算数などの授業にもからめて、理解を深めていきます。社会には地理の要素を含めて、火山が多い地域 …

【名古屋】親子フォニックス、新中学生や小学校高学年のためのシンセティック・フォニックス

日時: 2014年4月13日 @ 10:00 AM – 5:00 PM
場所: Jollyes!, 日本, 〒464-0006 愛知県名古屋市千種区光が丘1丁目3−6 シティコーポ光が丘1棟

10:00-11:00 親子フォニックス体験 対象:親子(小学校中学年以下のお子様と親御さん)ですが、大人の方だけの参加もOK。 コース内容:親子で、シンセティック・フォニックス体験(3字まで導入)。親御さんにはシンセティック・フォニックスとは何なのか、今までのフォニックスとは何が違うのかを説明します。 13:00-14:00 新中学生と小学生高学年のためのシンセティック・フォニックス6字(s,a,t,i,p,n) 対象:小学生高学年(4年生~)新中学生(~中学2年生)と親御さん コース内容:1時間でジョリーフォニックスの最初の6文字を導入することで、自分の力で単語が読み書きできるように実際に体験習得していただくコース。親御さんには簡単にシンセティック・フォニックスとは何なのか、今までのフォニックスとは何が違うのかを説明します。 14:30-15:30 新中学生と小学生高学年のためのシンセティック・フォニックス7字(c,k,e,h,r,m,d) 対象:小学生高学年(4年生~)新中学生(~中学2年生)と親御さん コース内容:すでに、s,a,t,i,p,nの音と文字を習得し、さらに6音(7文字)をそれに追加して単語の読み書きを学習します。 16:00-17:00 新中学生と小学生高学年のためのシンセティック・フォニックス6字(g,o,u,l,f,b) 対象:小学生高学年(4年生~)新中学生(~中学2年生)と親御さん コース内容:すでに、s,a,t,i,p,n, c,k,e,h,r,m,d の音と文字を習得し、さらに6音(6文字)をそれに追加して単語の読み書きを学習します。 もし時間が許せば、さらに別の文字の音も学んでいただきます。

【名古屋】Jolly Phonics Extra 使い方セミナー(前半)(後半)、42の音を実際に発音してみよう

日時: 2014年4月11日 @ 9:30 AM – 7:00 PM
場所: カネジュービル, 日本, 〒453-0014 愛知県名古屋市中村区則武1丁目2−1

9:30-12:30 ジョリーフォニックス エクストラの使い方(前半) 対象:Jolly Phonics Extraの前半(Pupil Book 1)をどのように使って自分の子どもに教えていったらいいか習いたい方、ご自身でこの教材を使ってフォニックスを学んでみたい方。 コース内容:Jolly Phonics Extraの前半(Pupil Book 1)までの発音とエクストラシンボル、そしてブレンディングやセグメンティングの教え方。 13:30-16:30 ジョリーフォニックス エクストラの使い方(後半) 対象:Jolly Phonics Extraの後半(Pupil Book 2.3)を習いたい方 コース内容:42の文字の音とブレンディングができるようになったお子さんに同音異綴りをどのように教えていくか、また簡単な文法をどのように教えていくかを学びます。 17:00-19:00 42の音を実際に発音してみよう 対象:英語の音を習いたい方、他のコース参加者でも発音の復習をしたい方、高校生以上(16歳以上)の方、大人の方が参加予定で、お子様を預けられない場合は同席OK。 コース内容:ジョリーフォニックスを用いて、42音を2時間で習得する集中セミナーです。

【名古屋】親子フォニックス、新中学生と小学生のフォニックス、大人のためのフォニックス

日時: 2014年4月5日 @ 1:00 PM – 6:00 PM
場所: Jollyes!, 日本, 〒464-0006 愛知県名古屋市千種区光が丘1丁目3−6 シティコーポ光が丘1棟

13:00-14:00 親子フォニックス 対象:親子(小学校中学年以下のお子様と親御さん)、大人だけの参加もOK。 コース内容:親子で、シンセティック・フォニックス体験(3字まで導入)。親御さんにはシンセティック・フォニックスとは何なのか、今までのフォニックスとは何が違うのかを説明します。 15:00-16:00 新中学生と小学生高学年のためのシンセティック・フォニックス6字(s,a,t,i,p,n) 対象:小学生高学年(4年生~)新中学生(~中学2年生)と親御さん コース内容:1時間でジョリーフォニックスの最初の6文字を導入することで、自分の力で単語が読み書きできるように実際に体験習得していただくコース。親御さんには簡単にシンセティック・フォニックスとは何なのか、今までのフォニックスとは何が違うのかを説明します。 17:00-18:00 大人のためのシンセティック・フォニックス体験 対象:高校生以上(16歳以上)の大人。ただしお子様を預けられない場合は同席OK。 コース内容:シンセティック・フォニックスとは何なのかを簡単に説明し、実際にジョリーフォニックスでシンセティック・フォニックスを体験していただきます。

『ジョリーフォニックストレーニング:基礎コース』の内容

「シンセティック・フォニックス」という教授法と「ジョリーフォニックス」というシンセティック・フォニックスを教えるための教材について詳しく学んでいただくコースです。 フォニックスという言葉は、日本でもだいぶ聞かれるようにな …

【岡崎】記念講演会「先輩に聞く」

日時: 2014年4月10日 @ 1:15 PM – 2:45 PM
場所: 日本, 愛知県岡崎市

なんと!私の母校の中学校で「先輩に聞く」と題し、中学生たちに記念講演をすることになりました。一般公開ではないのですが、一応、イベントということでお知らせです。

【国立】子どもから大人までいろんなセミナー

日時: 2014年4月8日 @ 10:00 AM – 4:30 PM
場所: シェアスタジオと仕事の教室・リトマス, 日本, 〒186-0002 東京都国立市東1丁目4−6 アイヴィー国立マンション国立商協ビル

10時~12時: 同音異綴り・マジックE・ひっかけ単語など(大人向け) 42の音を習ったら、それでフォニックスは終わりではありません。実際には、42の音と綴りの関係を習ってからその先の方が長いのです。同音異綴りといって、たとえば、 rain の ai, day の ay, cake の a-e のように同じ音でありながら綴りが違うものがあったり、逆に同じ綴りでありながら違う読み方をするもの(たとえば、ow という綴りでいえば cow と own は違う発音)があったりします。すべてを網羅することはできませんが、基本的な部分を知っておくと、それだけで、簡単な本が読めて、また聞いた単語が頭の中で綴りが浮かぶようになるのです。そんな基礎を一緒に学びます。 13時~15時: 基本的なグラマー(大人向け) よく「フォニックスをすればペラペラになるの?」という質問を受けます。答えは残念ながら「いいえ」。確かに一つ一つの単語の音はきれいになりますが、当然のことながら文法を知らなければ英文を作ることもできません。 そこで、イギリスの小学校で5,6歳の日本人の子どもたちや英語を母国語としない子どもたちに試行錯誤しながら、文法を教えてきた私がその文法を伝授します。私自身は日本で売られている文法用の教材を見たことがないので、日本で教えていく順番とどれだけ違うかはわかりませんが、ここだけはしっかりと学んでおかなくては!というポイントをお伝えしたいと思います。 15時半~16時半: 親子で体験!シンセティックフォニックス ~最初の6つの音とゲーム~(幼稚園・小学校低学年の親子) こちらは、「親子で体験!シンセティックフォニックス~最初の3つの音~(幼稚園・小学校低学年の親子)」に参加して、すでに s,a,t の文字と音が導入しているお子さんが対象です。6つの音と文字が入ったら、ブレンディング(文字をつなぎ合わせて単語を読むこと)をどんどんしていきます。ゲームを通してブレンディングの練習をしていきます。

【国立】子どもから大人までいろんなセミナー

日時: 2014年4月7日 @ 10:00 AM – 4:30 PM
場所: シェアスタジオと仕事の教室・リトマス, 日本, 〒186-0002 東京都国立市東1丁目4−6 アイヴィー国立マンション国立商協ビル

10時~12時: フォニックスとは(大人向け)お家でどうやって教える? そもそもフォニックスってなあに?というところから、日本で主流になっているアナリティック・フォニックスと私が勧めているシンセティック・フォニックスの違いを学びます。その後、このシンセティック・フォニックスを学校や教室でなく自宅で教えてみたい方のための教材、ジョリーフォニックス エクストラの使い方を紹介します。 実際に、イギリスの小学校の授業の様子も見ていただきますね。 13時~15時: 42の音を実際に発音してみよう!(大人向け) ジョリーフォニックスの本を使って、アクションをつけながら発音を身に付けていきます。2時間があっという間に経ってしまうくらい集中してしまいます。 15時半~16時半: 親子で体験!シンセティックフォニックス ~最初の3つの音~(幼稚園・小学校低学年の親子) 子どもさんと一緒にお母さんも入ってもらいながら、ジョリーフォニックスの楽しい教材を使ってどうやって英語の文字と音を学んでいくのかを体験してもらいます。これがシンセティック・フォニックスなんだって最初の一歩を知っていただけたらうれしいです。 2月にもこの日と同じ日程でセミナーを行いました。そのときに参加してくださった方の感想をいただいていますので、ぜひ読んでみてください。 ⇒Yamatalk English さんでのセミナー:参加者の方からの声

【国立】子どもから大人までいろんなセミナー

日時: 2014年4月6日 @ 1:00 PM – 9:00 PM
場所: シェアスタジオと仕事の教室・リトマス, 日本, 〒186-0002 東京都国立市東1丁目4−6 アイヴィー国立マンション国立商協ビル

Yamatalk English さん主催のセミナーのお知らせです。 13時~16時: 親子で体験!ジョリーフォニックスエクストラ(幼稚園・小学校低学年の親子) ご家庭でのお子様とのシンセティック・フォニックスの学習にイチオシの「ジョリーフォニックス エクストラ」。TalkingPENという素晴らしいペンのおかげで、正しい音も単語もペンが読んでくれるので、発音に自信がなくでも一緒に学習できます。 でも、学習を進めるうえで、自分で単語を発音する必要も当然、出てきます。そんなときに困らないためにも、どうやって発音をしたらいいのか、じっくりと発音の練習をします。そして、ブレンディングの仕方を学びます。 またジョリーフォニックスのイラストのお話についても、日本語で簡単にお話します。 この教材、本当に素晴らしいのですが、問題は「英語」の説明のみということ。そして、簡単な文を読む段階になっても、文法も英語話者に合わせているので、何をどう教えていっていいかわからないということ。そこで、どのように教材をつかっていったらいいのかを日本語で説明し、また文法はどこまで教えたらいいのかをお伝えしたいと思います。 当日は、お子様(幼稚園・小学校低学年)と一緒にジョリーフォニックス エクストラの使い方と音の練習、そしてブレンディングを行う予定です。また、今回は二文字で一つの音になるダイグラフは時間の都合上、入っていませんこと、ご了承ください。また、3時間という長時間、お子様が飽きてしまうことも十分あり得ますので、音が出ないおもちゃなども持ってきていただけるとありがたいです。 お子様連れでも大人の方おひとりのご参加でもO.K.です。 もしエクストラをすでに持ってみえるのであれば、Letter sounds Book とトーキングペン、Pupil Book 1、Flashcards  をご持参ください。持ってみえない方も、Yamatalk English さんの教材を手に取ってご覧いただけます。 16時半~18時半: 英語の音に慣れよう!アルファベットの26文字の発音(小学校高学年・新中学生) 小学校高学年でも英語必須化になりました。しかし、実際には英語に慣れるという目的のため、英語の文字や単語にもあまり触れる機会がないと聞きます。でも、せっかく英語に触れる機会があるのだから、聞いた音を英語で書けたり、単語を自分で読めたりできたらうれしくありませんか? そこで、今回は初の「アルファベットの26文字の発音」セミナーを小学校高学年や新中学生のお子さんに開催いたします。2時間という短い時間ですが、ジョリーフォニックスを用いながら、英語の「音」を学んでもらい、自分で英単語を書いたり読んだりする時間を設けます。 ただし、時間によっては26文字全部は網羅できないかもしれませんこと、ご了承ください。少なくとも、ジョリーフォニックスの第1グループと第2グループ(合計13文字)はしっかりと学んでいただき、自分で単語を読み書きできるコツをつかんでもらいますね。 保護者の方の参加ももちろんO.K.です! 19時半~21時: ちょっとしたコツで英語が読める(発音)できるように!(大人向け) 読み書きはそこそこできるけれど、実際にどうやって発音していいのか悩むという方も多いかと思います。英語は同じ音でありながら綴りが違うもの(同音異綴り)・・・たとえば、 rain の ai, day の ay, cake の a-e のように・・・があったり、同じ綴りでありながら違う読み方をするものがあったりします。そこで、この時間では同音異綴りを集めて、発音の練習をしてみたいと思います。今まで知っていれば・・・と思うこと、間違いありません。

イベントカレンダー

What’s new? 2025/7/2 (水) 終了『6 月 JP 総合トレ』 受講後のお知らせまで含め、全日程終了しました。お疲れさまでした。 2025/6/21 (土) 募集終了『6 …

日本でのセミナー

先週はあっという間の一週間でした。イギリスへ戻ってきて、ようやく落ち着いて(というか、眠らずに)パソコンの前に座れるようになりました。 先週、東京、学芸大、名古屋で行ったセミナーやトレーニング、ワークショップにご参加くだ …

ありがとうございました

2月16日に東京でのエクストラセミナー、学芸大でのワークショップとシンセティックフォニックスセミナー、17日にYamatalk English さんでのワークショップ、そして18日には名古屋でのエクストラセミナーにご参加 …