【台東区】読み書きに繋げる 3 つの WS

2025/5/31

内容:1)「英語の音あそび」ワークショップ
2)「Jolly Phonics」Introduction
3)「Jolly Music」ワークショップ

対象:指導者・保護者向け

会場:東京文具共和会館 2 階 A 室
〒111-0052 東京都台東区柳橋 1-2-10


▼ 2 ページ目もあります▼

英語の読み書き指導に入る前に音韻認識を育てる「音あそび」
英語の読み書き指導の初期段階で明示的に指導を行う「シンセティック・フォニックス」
そして、英語のリズムや音の高低をコダーイメソッドで身につけていく「ジョリーミュージック」
まとめて 3 つのワークショップを対面形式で開催します。

9:15~12:15「英語の音あそび」ワークショップ

英語の文字指導に入る前に、まずは英語の「音」に慣れ、その「音」を自分で操作できる力を養うことが重要です。ここで英語の音韻認識をしっかりと育てておくことで、効果的に英語の読み書き・文字指導へと繋がっていきます。

歌やジングルを聞く、聞こえる音を文字にする、などという活動以外に、英語の音を意識した「音あそび」を行っていますか?英語の読み書き・文字指導に入る前に行いたい「文字を使わない」音を養う活動を紹介していきます。

13:15~15:00「Jolly Phonics」Introduction

日本語版「はじめてのジョリーフォニックス」を使って、英語の読み書きの基礎となる「英語の音と綴りの関係・操作」を学び、身につけていくJolly Phonics。無理なく丁寧に、国語と同じような手順で指導していきます。

2 時間弱という短い時間ですが、この中でそもそもフォニックス、シンセティック・フォニックス、ジョリーフォニックスというのは何なのか、なぜ必要とされるのか、どんな指導方法なのか、などといったことを簡単に触れていきます。

15:15~16:45「Jolly Music」

Jolly Musicはハンガリーのコダーイの音楽をもとにした音楽プログラムです。英語学習プログラムではないのですが、英語のリズムや音の高低を習得するのにとても有効なメソッドだと感じています。

今回、Jolly Music という教材・指導方法を通じて、英語の指導を行っていく方法を紹介します。Jolly Music ってなんだろう?どうやって活用していくのかな?とちょっとでも気になった方は、動きやすい格好でぜひご参加ください。

一緒に学んでみませんか?時間、持ち物、その他注意事項などの詳しい内容は後述の「チラシ」や「サービス利用規約」をご覧ください。

a) チラシ・規約の確認


今回のワークショップ」についての要綱や規約は、次の 2 つの資料でご確認いただくことができます。

※お申込み前に、これら 2 種類の資料の内容をお読みいただき、ご了承いただく必要があります。

※不明な点、ご納得いただけない点などある場合には、当ページ下部の紫色のメールアイコン「d) お問い合わせ・ご連絡」をクリックして表示されるフォームからお問い合わせください。

↑クリックすると PDF が表示されます。

↑クリックすると PDF が表示されます。

b) 参加お申込み & ハンドアウトダウンロード


上記「a) チラシ・規約の確認」で提示された 2 つの内容でご了承いただける場合には以下の「お申込みフォームへ」の部分をクリックしてお申込みフォーム画面にお進みください。(お申込み受付期間外はリンクは表示されません。)

4/7 公示開始

4/14 募集開始

▼募集開始について▼
募集開始を見逃さない方法は、こちらのリンク先をご覧ください。

募集開始はいつ、どこで分かる?

▼事前予約、追加募集、キャンセル待ち募集について▼
お申込み開始前の予約、締め切り後の追加募集やキャンセル待ちは
基本的に受け付けていません。行う場合にはここに公示されます。


「英語の音あそび」用

「Jolly Phonics」WS 用

「Jolly Music」WS 用
開催 2 日前までに定型メール 4「ご案内」を受け取ったら、
このアイコンをクリックしてハンドアウトダウンロード。

c) お申込み対応状況の確認


お申込み後、参加まで
定期的に当リンク先を
ご確認ください。重要
なメールの見落しに気
付くことができます。

d) お問い合わせ


当ワークショップ関連
のお問い合わせは紫色
メールアイコンからど
うぞ。リンク先フォー
ムからお願いします。

e) メールが来ない!


届くはずの定型メール
が届かない場合など、
メールの受信に関する
トラブルの対応方法は
こちらのページから。

みなさまのご参加、お問い合わせなどお待ちしております。
Facebook やブログなどでのシェアをお願いいたします。

当ページ変更履歴

2025/4/14:お申込み受付開始

2025/4/9:「お問い合わせ・ご連絡フォーム」に当該 WS を追加

2025/4/9:「お申込み対応状況」に当該 WS を追加

2025/4/7:公示ページ(当ページ)公開