山下 桂世子(やました かよこ)
自己紹介
ジョリーフォニックスが正しく広まることで、
– 暗記が苦手な子どもたちの英語の壁が低くなり、
– 英語が得意でない学校の先生や親御さんたちでもフォニックスを教えられる。
そんなふうになっていくように日本とイギリスを駆け回っています。
ジョリーフォニックス&ジョリーグラマートレーナーとして毎年 6 回ほど日本に出張し、日本全国(+香港)で先生・講師・親御さんなどにジョリーフォニックスの教え方・学び方のトレーニングなど各種セミナーを開催したり、イベントに参加したりしています。(ご協力いただいている皆さん、ありがとうございます!)主な内容は次のとおりです。
●「ジョリーフォニックス総合トレーニング」
基礎の基礎からジョリーフォニックスをしっかり学ぶ 2 日間のトレーニングコースです。
●「ジョリーグラマー 1,2 トレーニング」
ジョリーフォニックスが終わったら次はこちら。それぞれ 1 日ずつのトレーニングです。
●「ジョリーフォニックス勉強会」
毎年 1~2 回開催、現場の先生方の生の指導事例から多くを学ぶワークショップです。
●「ジョイントワークショップ」
不定期開催ですが、ジョリーフォニックスとリンクできそうな分野の先生と一緒に開催するワークショップです。
●「ジョリーフォニックス研修会」
学校や市教委のご依頼で行う教員研修です。全国各地で開催しています。
● 上記以外
これら以外にも学会などに参加・発表させていただくこともあります
ジョリーフォニックス講師としては、イギリスの公立小学校で現地の子ども達に、それから自宅や Skype、日本出張時には日本でも子どもから大人まで幅広くジョリーフォニックスでの指導を行っています。
● イギリス公立小学校でのフォニックス指導(子ども、大人向け)
● イギリス自宅でのフォニックス指導(子ども、大人向け)
● Skype でのフォニックス指導(学習困難を持つ小学校高学年以上の子どものみを対象)
● 日本 NPO EDGE さんによるフォニックス講座(小学生・中学生向け)
山下桂世子個人として、これらとは別に毎年日本で数回不定期にワークショップを開催しています。
●「ジョリーミュージックワークショップ」
●「Guided Reading ワークショップ」
他にもイギリスの現地の小学校で勤務、イギリスの現地の成人教室で日本語教師(2019 年 1 月現在活動停止中)、個人で日本人の子どもたちの家庭教師(国語、算数、理科、社会、英語、ジョリーミュージック)、執筆活動などなど、さまざまな活動を行っています。
犬好き(特にゴールデン・レトリーバー)、ミスチル好き、仕事の後の一杯大好き、子どもたちの「できた!わかった!」の瞬間がもっと好き。
ジョリーフォニックスや山下桂世子のトレーニングについて
当ホームページ内や Facebook でさまざまな情報を発信しています。また年 6 回ほど日本にも出張しながら日本全国各地でいろいろなセミナーやトレーニングを開催しています。こちらをご覧ください。
次のトレーニングを開催しました。
