メディア・文献

こんなところに登場しています!

*無断転載は固くお断りいたします。このページを引用する場合は当 URL(https://kayokoyamashita.com/media)を必ず明記願います。各書籍・冊子・メディアの内容を引用する場合にはそれぞれの出版社・掲載元にご確認ください。

雑誌

2024/7/23 (火)

英語教育 2024年 8月 増刊号

大修館書店

「音あそびを通して育てる読み書きの基礎 – 文字指導の前のレディネスを育てる」(3 ページ分の記事)


(↑画像クリックで Amazon へ(別タブ))

ISSN: 0913-3917

新聞

2022/12/25 (日)

丹波新聞

丹波篠山版

「英国から “レッスン” 城北畑小6年生 ビデオ会議で指導」


(↑画像クリックして拡大)

雑誌

2020/12/22 (火)

LD ADHD&ASD 2021年 1月号

明治図書

「英語教育のユニバーサルデザイン 同じ発音,だけど異なる綴りの単語をどう教える?」(2 ページ分の記事)


(↑画像クリックで Amazon へ(別タブ))

ISSN: 2188-4307

論文

2020/3/20 (金)

JES Journal Vol.20

小学校英語教育学会

「ジョリーフォニックス指導効果検証の試み – 新潟県南魚沼市の取り組みから -」加藤茂夫,入山満恵子,山下桂世子,渡辺さくら(16 ページ分の論文)


(↑画像クリックで学会ページへ(別タブ))

ISSN: 2188-5966

DVD

2020/4/1 (水)

ジョリーフォニックスを活用した英語の読み書き~小学校英語の授業実践編~

ジャパンライム

「ジョリーフォニックス教材の活用法を小学校での授業をもとに紹介」(公立小学校での授業を含む DVD)


(↑画像クリックで Amazon へ(別タブ))

商品番号 E154-S

雑誌

2019/12/23 (月)

LD ADHD&ASD 2020年 1月号

明治図書

「英語の音と綴りの関係から読み書きを始めよう!ー「国語」と同じ学び方、シンセティック・フォニックスー」(2 ページ分の記事)


(↑画像クリックで Amazon へ(別タブ))

ISSN: 2188-4307

書籍

2019/8/31 (土)

はじめてのジョリーフォニックス 2
– ステューデントブック –

東京書籍

「英語の音と綴りの関係を体系的につかむ!大人気メソッド待望の続編」(ティーチャーズブックとあわせて使います)


(↑画像クリックで Amazon へ(別タブ))

ISBN-10: 4487811929
ISBN-13: 978-4487811922

書籍

2019/8/31 (土)

はじめてのジョリーフォニックス 2
– ティーチャーズブック –

東京書籍

「基本をマスターしたあとに学ぶ 18 の発展ルール」(ステューデントブックとあわせて使います)


(↑画像クリックで Amazon へ(別タブ))

ISBN-10: 4487811910
ISBN-13: 978-4487811915

論文

2019/5/25 (土)

LD 研究 研究と実践 第28巻 第2号

一般社団法人 日本 LD 学会

「日本語を母語とする中学生への効果的な英語学習法の検討 – 統合的フォニックスの活用 -」入山満恵子,加藤茂夫,渡辺さくら,山下桂世子(11 ページ分の論文)


(↑画像クリックで学会ページへ(別タブ))

ISSN: 1346-5716

DVD

2019/4/15 (月)

ジョリーフォニックスで初めてのシンセティック・フォニックス授業~トレーニングセミナー編~

ジャパンライム

「2018年 10月、2日間に渡って開催された「ジョリーフォニックス総合トレーニング」のセミナーを収録し、コンパクトに編集したものです。」


(↑画像クリックで Amazon へ(別タブ))

商品番号 E145-S

書籍

2019/3/26 (火)

目指せ! 英語のユニバーサルデザイン授業 みんなにわかりやすい小・中学校の授業づくり

学研プラス

「どの子にもわかりやすい「ユニバーサルデザインに配慮した英語の授業づくり」を目指して」(一部を担当しました)


(↑画像クリックで Amazon へ(別タブ))

ISBN-10: 4058009802
ISBN-13: 978-4058009802

雑誌

2019/3/20 (水)

NewsPicks Magazine vol.4 spring 2019

幻冬舎

「「音とつづりの規則性」を知り英語の発音の土台を作り直す」(4 ページ分の記事)


(↑画像クリックで Amazon へ(別タブ))

書籍

2019/1/24 (木)

1日10分 語彙・表現がしっかり定着! 小学校外国語アクティビティ50

明治図書

「実際に使いながら「定着」を図れるような楽しいアクティビティを収録」(アクティビティー 45~50 を担当)


(↑画像クリックで Amazon へ(別タブ))

ISBN-10: 418160523X
ISBN-13: 978-4181605230

ウェブエッセイ

2018/10/17 (水)

New Horizon 英語の広場

東京書籍

「左利きの児童への英語の文字指導」


(↑画像クリックで当該ページへ(別タブ))

新聞

2018/8/12 (日)

丹波新聞

「英語好きになって 市内小中学校 先生が教え方を勉強」


(↑画像クリックして拡大)

新聞

2018/8/4 (土)

神戸新聞

「先生が学ぶ英語の授業 西脇で北播各地の 100 人受講 小学校での教科化見据え」


(↑画像クリックして拡大)

雑誌

2018/4/16 (月)

実践障害児教育 2018 年 5 月号

学研プラス

「ひらがなを教えるように英語の読み書きを教えよう!」(4 ページ分の記事)


(↑画像クリックで Amazon へ(別タブ))

ISSN: 2188-4307

テレビニュース

2018/3/28 (水)

NHK 新潟

新聞

2017/10/16 (月)

北海道新聞

「英語授業 先行実施へ準備 ■教師ら多様な指導法学ぶ」


(↑画像クリックして拡大)

新聞

2017/9/23 (土)

図書新聞

「「ジョリーフォニックス」の創始者C.ジョリー氏単独インタビュー」


(↑画像クリックして拡大)

書評新聞

2017/9/22 (金)

週刊読書人

「「ジョリーフォニックス」創始者クリス・ジョリー氏来日記念 公開セミナー開催!」


(↑画像クリックして拡大)

新聞

2017/9/11 (月)

教育新聞

「『ジョリーフォニックス』創始者ジョリー氏「効果的なメソッドとして活用を」


(↑画像クリックして拡大)

出版業界専門誌

2017/9/7 (木)

新文化

「ジョリーラーニング社社長来日 公開セミナーを開催」


(↑画像クリックして拡大)

ラジオ番組

2017/9/2 (土)

すきすき!やんちゃザウルス

FM ゲンキ 79.3

Part 1
Part 1
Part 2
Part 2
(↑リンク切れです)

書籍

2017/8/7 (月)

ワーキングメモリと英語入門 多感覚を用いたシンセティック・フォニックスの提案

北大路書房

「なぜ私たちは英語が聞き取りにくいのか?英語の早期教育はどうあるべきか?」(Chapter 8 と 4 つの column 担当)


(↑画像クリックで Amazon へ(別タブ))

ISBN-10: 4762829870
ISBN-13: 978-4762829871

書籍

2017/4/11 (火)

はじめてのジョリーフォニックス
– ステューデントブック –

東京書籍

「英語の基本となる全42音とつづりを、シンプルかつ効果的に習得するためのワークブック」(ティーチャーズブックとあわせて使います)


(↑画像クリックで Amazon へ(別タブ))

ISBN-10: 4487810329
ISBN-13: 978-4487810321

書籍

2017/4/11 (火)

はじめてのジョリーフォニックス
– ティーチャーズブック –

東京書籍

「英語の基本となる全42音とつづりを、シンプルかつ効果的に指導するためのマニュアル」(ステューデントブックとあわせて使います)


(↑画像クリックで Amazon へ(別タブ))

ISBN-10: 4487810310
ISBN-13: 978-4487810314

新聞

2017/3/16 (木)

新潟日報

「英語読み書き「動き」で学ぶ 17 年度 新しい指導方法導入」


(↑画像クリックして拡大)

新聞

2016/10/12 (水)

石巻日日新聞

「英国の読み書き指導法 仙台でワークショップ 教員 5 人を無料招待」


(↑画像クリックして拡大)

ラジオ番組

2016/5/7 (土)

すきすき!やんちゃザウルス

FM ゲンキ 79.3

Part 1
Part 1
Part 2
Part 2
(↑リンク切れです)

論文

2015/5/27 (水)

多感覚を用いたシンセティック・フォニックスと特別支援教育

広島大学学習システム促進研究センター(RIDLS)講演会シリーズ No.7 資料


(↑画像クリックで紹介ブログ記事へ(別タブ))

論文

2015/3/2 (月)

英国における Synthetic Phonics の取組 – 英語学習導入期における教育実践の現状 –

ノートルダム清心女子大学紀要 人間生活学・食品栄養学編 第 39 巻 第 1 号(通巻 60 号)

湯澤 美紀,山下 桂世子


(↑画像クリックで NDSU 書庫へ(別タブ))

新聞

2013/8/17 (土)

大阪日日新聞

「「42 の音」楽しく 開発者らが教え方啓発」


(↑画像クリックして拡大)

「4 歳から始めよう 指導者も一緒に学んで」


(↑画像クリックして拡大)

新聞

2013/8/8 (木)

中日新聞

県内版

「英語指導法「フォニックス」親子 170 組 学習体験 名古屋」


(↑画像クリックして拡大)

新聞

2013/8/6 (火)

中日新聞

「英語学習「楽しんで」フォニックス つづり見て発音可能に 英教材会社 社長来日、効果を PR」


(↑画像クリックして拡大)

新聞

2013/6/25 (火)

中日新聞

県内版

「英語指導 見る・聞く・話す・動く 岡崎出身・山下さん フォニックス公認トレーナーに」


(↑画像クリックして拡大)

書籍

2013/3/1 (金)

トラウマ後 成長と回復 心の傷を超えるための 6 つのステップ

スティーヴン・ジョゼフ 著/
北川 知子 訳
筑摩選書

(謝辞に名前が登場してるだけです)


(↑画像クリックで Amazon へ(別タブ))

ISBN-10: 4480015671
ISBN-13: 978-4480015679

新聞

2012/8/12 (日)

朝日中学生ウィークリー

(写真提供・取材協力のみ)


(↑画像クリックして拡大)

新聞

2012/7/29 (日)

朝日中学生ウィークリー

(写真提供・取材協力のみ)


(↑画像クリックして拡大)

新聞

2012/7/22 (日)

朝日中学生ウィークリー

(写真提供・取材協力のみ)


(↑画像クリックして拡大)

新聞

2012/7/1 (日)

朝日中学生ウィークリー

(写真提供・取材協力のみ)


(↑画像クリックして拡大)

新聞

2012/6/17 (日)

朝日中学生ウィークリー

(写真提供・取材協力のみ)


(↑画像クリックして拡大)

新聞

2012/5/10 (木)

読売 KODOMO 新聞


(↑画像クリックして拡大)