Alliteration アリタレーション:頭韻法
Stage 2 (Year 3 ~ Year 6) になると、算数や英語の授業は全クラスを合わせて、能力別にクラス編成をします。日本から渡英したばかり・英語のレベルが学年相当でない子どもたちは、下のクラスで学習します。 …
Stage 2 (Year 3 ~ Year 6) になると、算数や英語の授業は全クラスを合わせて、能力別にクラス編成をします。日本から渡英したばかり・英語のレベルが学年相当でない子どもたちは、下のクラスで学習します。 …
Jolly Phonics 第4弾の今日は ai, j, oa, ie, ee, or の 6 つの音と綴り。 (*当ブログはJolly Learning 社の許可を得て、イラストや音声などの教材を転載しております。当ブ …
英語には irregular words (イレギュラー ワーズ:不規則単語) または tricky words (トリッキーワーズ:ひっかけ単語) と言われるものがたくさんあります。 例えば、was・・・これはフォニッ …
Early Years ~ Year 2 くらいの授業でよくつかわれる絵本の一つに The Gruffalo (グラッファロ) があります。 ねずみが森の中を散歩していたときのこと。 このねずみを見かけたきつねが食べてし …
今までにフォニックスの重要性をこのブログでも書いてきています。残念ながら、フォニックスと言う概念は日本ではまだ浸透していません。私自身は10年もすれば、日本でもかなり浸透するのでは・・・と思っています。と言うのは、イギリ …
単数形と複数形が理解できれば、次に be動詞の is と are について教えます。 既にこの図↓が導入されているので (You の教え方を参照してください) 、 この図の中に、前回習った単数形と複数形を書き加えていきま …
日本人にはなかなか難しい単数形と複数形。 頭では理解できるけれど、日本語にはあまり意識して複数形って出てこないので、子どもたちもかなり四苦八苦します。 とにかく、絵を使ってビジュアルで私は教えています。 ↓こんな感じです …
2012年6月18日~22日の1週間、Year 1 の子どもたちを対象に「phonics screening check (フォニックス スクリーニング チェック)」というテストが全国で行われました。 これは政府からの通 …
渡英する前に、日本にいるうちから少しずつ算数や理科の単語に慣れさせておきたい、と思われる方も多いかと思います。日本でも購入できるお勧めの辞書。もちろん、イギリスでも購入できます! Oxfordから出版されている辞書 算数 …
今回で、frequency words も終わりです。最後の今日は、n ~ z まで。 n) near never number o) often only opened other outside own …
Year2 までに基本的な頻出単語を覚えたら、今度は、Year 5の終わりまでによく出る単語について、読み書きができるようにします。 Medium frequency words (a~m ) a)  …
High frequency words Year1-2 のその2 です。 今日はn-z まで。 n) name new next night not now o) off old …
High frequency words (頻出単語) その2です。前回のReception year の頻出単語を覚えられたら、次のステップにいきます。 まずは、 a~m の単語です。 a) about after a …
日本語と違って英語は一つのアルファベットが必ずしも同じ音ではありません。そのため、同じ文字でも単語によって読み方が変わってしまうことも度々起こります。そこで、子どもには必ず覚えないといけない単語として、frequency …
文法の第3回目。 日本語では普段の会話に使わない You (あなた)。しかし、英語では子どもから親や先生に対しても、当然のことながら You を用います。 「You というのはお話をしている相手のこと」という説明をこの絵 …
今や、世界的に有名な HAIKU (俳句)。イギリスの学校でも Year 4 から俳句について勉強します。 俳句と言えば、5―7―5 の17音からなる短詩で、季語を取り入れるならわしとなっています。 日本語では ふるいけ …
前回習った I am ~. I am not ~. が言えると、次に気持ちを表す言葉を教えます。 happy うれしい sad かなしい confused わけがわからな …
私はイギリスの小学校で日本人をはじめ、英語を母国語としない子どもたちに、英語を教えています。なるべく子どもの視点に立って、あの手この手で試行錯誤しながら教えているのですが、小さな子どもに違う言語を教えるって本当に難しいで …
この絵本紹介では、実際に私が学校で見ていいな、と思ったものや、教材として使われている絵本を紹介するコーナーです。 記念すべき?1回目の今回は Gorgeous! (Little Zeb Book) ある朝、大きなシマウ …
Year1 から poem (ポエム:詩) または poetry (ポエトゥリー:詩一般をさします) の勉強が始まります。まず、詩とはどんなものなのかを学習しますが、 ・各行、必ず capital letter (キャピ …
本を読むことは日英関係なく、とても大切なことです。小さいうちから本を読む習慣をきちんと身につけさせてあげたいものです。 さて、その本読みですが、ただ「本を読む」だけかというと、そうでもありません。小さいうち、または英語を …
英語の綴りには、train, pie, true, tree, boat ・・・というように、母音が二つ並んでいるものが多くあります。このように、文字が二つ並ぶと、違う音を作ることがあります。こうした綴りを digrap …
今までの記事からEarly years (4-5 歳児) の子どもたちが、この1年でかなり読み書きができるようになるのがわかると思います。 ところが、英語のややこしいのはこれからなんです。例えば、like はフォニックス …
基本のフォニックス。 新しく記事を書き直しました。「フォニックス:基本の音 4 ai j oa ie ee or」をご覧ください。
Jolly Phonics 第3弾の今日は g, o, u, l, f, b の6つの音を紹介。 (*当ブログはJolly Learning 社の許可を得て、イラストや音声などの教材を転載しております。当ブログをみなさん …
Jolly Phonics 第 2 弾の今日は c/k, e, h, r, m, d の 6 つの音。Finger Phonics 1 で学びます。このブログでは今回も文字(綴り)の音のアクションを紹介します。 *当ブロ …
今日は実際のフォニックスの「音と文字(綴り)」についてお話したいと思います。 英語はご存知のように 26 の アルファベットから成り立っていますが、この 26 個の文字から 42 個の音が作られるそうです。どういうことか …
今回は リーディング:Home Reading その2で、ちらりと触れたEnglish Reading Book Bands について詳しく紹介したいと思います。 学校で借りてくるリーディングの本にピンクや赤や緑、白色な …
リーディング:Home Readingでも触れましたが、リーディングの時間として時間枠を取っているGuided Reading (ガイディッドリーディング) についてお話したいと思います。 これは「Guided (ガイデ …
前回に引き続き、Home Reading の中の Oxford Reading Tree (ORT) の 1 つのシリーズ Biff, Chip & Kipper stories(ビフ、チップ、キッパーのお話) …